アルブランよりクレンジングオイルが販売されています。
美容成分が配合されていて、洗い流してもうるおいが保たれるとのことです。
またメイクをスッキリ落とすこともできるようです。
どんなメイクもすっきり落とすことが出来るのでしょうか?
洗い流してもうるおいは保たれるのでしょうか?
このクレンジングオイルについてお話ししたいと思います。
会社情報
花王株式会社
本体価格
3080円(税込)
内容量
200ml
原産国
日本
主に販売しているお店
- イオンスタイルオンライン
- イトーヨーカドーネット通販
- 一部のドラックストア
- ショッピングセンター
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング など
使っている年齢層
10代から使用しているようです
使用方法
使用順序
乾いた手にクレンジングオイルをのせて30秒くらい優しくクルクル回してメイクと馴染ませます
そのあと水かぬるま湯で洗い流し、必要ならば泡クレンジングで洗い流します
使用量の目安
ポンプ3回押し(直径約4cm)
使用上の注意
- 肌に異常がないかどうか確認してから使用してください
- 肌に合わない場合は使用を中止してください
- 目に入った場合はすぐに充分洗い流し、かすみなどの異常があった場合は眼科医へ相談してください
ネットで調べたクレンジングオイルの口コミ
良い点
- オイルクレンジングなのに乾燥が全くしなかった
- メイク落ちが良い
- 美白効果もある
- 洗い流した後のヌルつき感がない感じ
- 翌朝の肌がモチモチした感じ
- オイルクレンジング特有のツッパリ感や乾燥がない感じ
- 洗い上がりがしっとりしている感じ
- クレンジングしながらスキンケアしている感じ
- 肌に負担がない感じ
- スピーディーにメイクが落ちる
悪い点
- まつエクには対応していない
- 翌朝までピリピリ感が続いたので敏感肌や乾燥肌の方は要注意
- 目の周りギリギリまで馴染ませたら目にピリピリ刺激があった
- 値段が高い
- 若干肌が明るくなった感じ
まとめ
結構口コミがありました。
「オイルクレンジングなのに全く乾燥しなかった」「洗い流した後のヌルつき感がない感じ」「オイルクレンジング特有のツッパリ感や乾燥がない感じ」などと言った良い口コミがありました。
その一方で「目の周りギリギリまで馴染ませたら目にピリピリ刺激があった」「まつエクには対応していない」「翌朝までピリピリ感が続いたので敏感肌や乾燥肌の方には要注意」と言った口コミもありました。
もしマスカラなどを落としたいのであれば、コットンにオイルクレンジングをつけて撫でてみれば、目に染みることは余りないかなと思いました。
実際のクレンジングオイルはどんな感じ?
中身を出してみました。

透明のオイルです。
オイルにしてはシャバシャバした感じです。
とろみが無いので、使いやすいと感じました。
スッキリとメイクを落としてくれるのだろうか?
化粧下地にリキッドファンデーション、口紅、マスカラを手の甲に付けました。

2時間ほど置いてみました。
オイルを垂らしてみました。

そのあと優しくオイルをクルクル回してみたら口紅が落ちてきました。

オイルを手の甲に少し圧力を掛け、その後優しくクルクル回してみたらメイクが落ちました。

手の甲にマスカラを付けて落としましたが実際はまつ毛に付いているものなので、マスカラやアイシャドウを落としたい場合は、コットンにオイルを染み込ませて優しく撫でて落とすことをおススメします。
洗い流した後でも肌に美容成分が肌にうるおうのだろうか?
水かぬるま湯で洗い流しています。
確かに肌が乾燥した感じはないかなと思っています。
しかしこのままで終わりではなくて泡洗顔をおススメしていますので、美容成分は流れてしまうと思われます。
アルブランのライン使いならば、もしかしたらうるおいが保たれるかもしれません。
でも洗い流してしまいますので「?」って感じです。
乾燥肌の方はツッパリ感があるかもしれません。
香りが・・・
公式ホームページでは「微香性」と表記されていますが、洗い流しても結構香りが残ります。
泡洗顔は結構香りがして次にクレンジングクリーム、その次にこのクレンジングオイルと言った感じでした。
この香りは好き嫌いがあるかと思いますが、正直要らないと感じました。
以上クレンジングオイルについてお話ししました。


コメント